2014年03月31日
PVS-14のベッド
こんばんわ^^陸自先生です
さてこの前導入したJGVS-V8.
入れ物がなく、さすがにそこらへんにゴロゴロさせておくわけにもいかず今回はベットを作ってあげることにしました。
ちょうど旅行先のミリタリーショップで手頃なケースを発見。店主に聞くとナイトビジョンののケースとのこと。
またどのタイプのものが入るかはわからない様子。

やはり全く入らなかったので、ホームセンターでスポンジを購入

大体の位置を合わせ、ひたすら切ります

そして完成!!

これでそこらへんに転がしていても大丈夫。またお出かけも出来るようになりましたw
Posted by 陸自先生 at
23:40
│Comments(0)
2014年03月31日
認識票
こんばんわ^^陸自先生です。
今回は陸上自衛隊の認識票

自衛隊のは米軍とはちょっと違い、WW2のタイプみたいに切れ込みがあります。
また刻印は浅くサイレンサーもビニールの袋が使用されてます

表記は
JAPAN GSDF
名前
苗字
G 認識番号
血液型
となっています。また海自、空自は表記の順番がちょっと違うみたいです
また常時着けているわけではなく、演習の時などに持っていくみたいです^^
うちの友達は机の引き出しに入ったままだそうですww
Posted by 陸自先生 at
00:31
│Comments(0)
2014年03月19日
V8 導入
こんばんわ^^
陸自先生です。
今回はPVS14タイプナイトビジョン 自衛隊ではV8を調達しました。

今まで88式にはマウントが付いていましたが、ずっと飾りのままでしたw
仕様は単三2本を使う初期タイプ。なんと倍率まで変えられるレプリカですww


覗いてみるとこんな感じww よく写んないし・・・

まあコスプレにはいいかな?
ヘルメットにつけるといい感じw

でもJアームがグニャグニャw 接続部も甘く、歩くと落ちてきそうです


スイッチが赤外線?の出力になっていて一応マニュアルゲインになってますww
また増幅管も入っていないので明るいところではカラーで見えますw
もう一個写ってるのはなんか知らないけど、電池が一個しか入らないタイプです・・・
陸自先生です。
今回はPVS14タイプナイトビジョン 自衛隊ではV8を調達しました。

今まで88式にはマウントが付いていましたが、ずっと飾りのままでしたw
仕様は単三2本を使う初期タイプ。なんと倍率まで変えられるレプリカですww


覗いてみるとこんな感じww よく写んないし・・・

まあコスプレにはいいかな?
ヘルメットにつけるといい感じw

でもJアームがグニャグニャw 接続部も甘く、歩くと落ちてきそうです


スイッチが赤外線?の出力になっていて一応マニュアルゲインになってますww
また増幅管も入っていないので明るいところではカラーで見えますw
もう一個写ってるのはなんか知らないけど、電池が一個しか入らないタイプです・・・
Posted by 陸自先生 at
03:22
│Comments(0)